MENU

クラブ生専用 - NPO法人ローザ新体操クラブ浜松

大会関係者専用 - NPO法人ローザ新体操クラブ浜松

静岡県ジュニア大会 Bグループ

2024.7.6(土)
静岡県ジュニア選手権大会
個人競技の部
Bグループ出場 51名出場

飯田紗永(中2)
サエは昨年に引き続き2回目の出場となります。
今年は年明けから団体競技の掛け持ちをしていたこともありBグループで出場をしました。 

ボール1位
フープ16位
総合2位で表彰して頂くことができました✨
ボールは落ち着いて演技することができましたが、フープは開始音と共に落下場外とびっくり仰天😮
本人が1番びっくりしたことでしょう笑
そこから細かいミスも出てしまい、点数がどかーんと落ちてしまいましたが、とにかくこれも経験❣️
来年に向けて、ミスした理由をしっかり克服してリベンジできるようまた1年間頑張ります。
幼児の頃からいるサエ、大きくなったなと嬉しい表彰の姿でした♡

丹羽 悠
ボール4位
総合4位

大汗をかきながら練習💦
タオルをどこかに置き忘れ大変なことになった本番直前😅
緊張すると猪のようになってしまうので、とにかく落ち着いて、今できることをしっかり見せてこようと送り出し、2種目共に大きなミスなく踊ることができました👏

リリーバレエから入会をして、ローザの選手になりたいとローザでも頑張るようになったハルカです。
課題はとにかく美しい動き方…リリ先生にもしっかり指導を受けながら、ローザの原点であるバレエを生かした踊りが踊れるよう頑張ります☺️

夏目陽茉莉(小6)
フープ4位
ボール8位
総合5位

小さな体で大きなフープを持って演技することは本当に大変なことですが、今年に入り団体もやり始め、フープがとても良くなってきました!
ボールもまだまだ難しい事はできませんが、一つ一つ丁寧に踊る練習を積み重ねてきています。
緊張すると可愛い顔から怖い顔にすぐなってしまうのでアップの時から笑顔〜と言い続けていましたが本番では大きなミスなく踊る事ができました。

陽茉莉(ひまり)ですが愛称はマリーなので覚えてください🤭
マリーも幼児の頃からのローザ娘。
見た目と違って根性があります!
もっともっと上手になっていきます。
今後も応援よろしくお願いします✨

久保田真菜(中1)
色んな先生方にも誰ー?と聞かれましたが4月からローザの競技コースの仲間となりました。
小学生の頃にローザの一般クラスにいた事があるのでローザでは知っている子達もいるかな😉

2ヶ月の練習でどこまでできるようになるか不安でしたが、真面目に練習を重ねたくさんのことができるようになりました。
トレーニング、バレエを覚えることも、そして何より手具操作を覚えることはとても大変。
でも一生懸命に努力をして何とか県ジュニアデビューをすることができました。

フープ17位
ボール24位
総合20位

本番は大きなミスなく最後まで踊ることができました。よくここまで頑張ってくれたなと千聖先生と感激しました✨
まだ基本的な操作や難度を覚えているところなので、来年の県ジュニアまでには、もっと難しい技にも挑戦して頑張っていきます。
とても足が綺麗になってきたので、これからがすごく楽しみな選手です😊

OGママ達、競技コースの親子、たくさんの方々が朝早くから1日応援して下り、またローザだけでなく他の所属の皆さんからも大きなコールと拍手を頂きました。

本当にありがとうございます。
私の夢は県西部地区からも全国へ出場できる選手を育てること。
それはずっと変わっていません。
色んな先生方からのアドバイスもありがたく頂きながら、指導力を自分自身も磨いていけるよう踊りの追求はし続けていけたらなと思っています。

現在のローザでは競技コースに入る際にはテストを行っておらず、やる気のある子を伸ばしてあげたいと若手コーチ達も奮闘してくれています。

選手として強くなりたい、勝ちたいと思う強い気持ち、そして新体操を心から一緒に楽しめたらと思っています✨

今回の県ジュニアでは、子供達の能力を信じようと思い、うるさい事は言わない、子供達の行動を見る、とにかく笑顔で送り出すを徹底してみました。

指導者になり始めの頃、コーチング含め新体操指導者になるための講習会をいくつも受けに行きました。
そして指導のためにと講義にも、たくさんいき勉強をしました(その時に一緒に受けた県外の先生方達とは今でも仲良し☺️)

それでも、なかなか指導の仕方が分からず悩む日がありましたが、そんな時に色んな事を教えてくれた先生方のおかげで今があります。

厳しいだけでもだめ、楽しく甘いだけでもだめ、毎日練習してもだめ、休み過ぎてもダメ…と何が正解なのかもいまだに分かりませんが…
選手達との心の絆を作りながら新体操という競技を楽しめたらと思っています。

卒業した選手達の本音も🍺飲みながら聞いて時代に合わせて指導していけたらいいなと…😅

今回は教え子のリオンとユメリが音楽係についてくれて、いつも通り審判も教え子の千聖先生が入ってくれて、私も安心して過ごす事ができました。
みんなありがとう😊

さて、来週末の中体連組、暑い夏、湿気がひどいけどリボンがんばろー!

  • URLをコピーしました!