6月8日(土)
第45回静岡県ジュニア新体操選手権大会兼 第53回東海ジュニア新体操選手権大会予選会
この大会に出場しようと決めて、1月から団体の練習を始めました。
小学生と中学3年生と身長差は25cmはあり投げの高さや距離を出すのが本当に大変な練習となりました。
3月の春休み、5月の市長杯に出場した際には、まだまだ団体というところまではいかず、ルール的にもダメなところがいくつかあったので県外の仲良しチームの先生方にたくさん見て頂きアドバイスをもらって何度も演技を手直しして大会に挑みました。
スタートから始まり2分くらいまではノーミスで完璧だなと思っていましたが最後の3本投げの1本が場外落下になってしまい、その後のCCが1つ抜けてしまいました。
しかしその後最後の見せ場である連係は落とすことなく落ち着いて対応することができました。
試技順が1番だと分かった時、正直本当に嫌でしたが、とにかくノーミスを見せられるようにとモチベーションを上げて練習を頑張ってきました。
静岡県では2位までの2チームが東海大会に出場できます。
ローザももちろん東海を目指して練習をしてきた数ヶ月でしたが残念な結果になってしまいました。
子供達の表情からも悔しい気持ちが見えましたが、それよりも緊張から解放された表情のほうが印象的でした
東海ジュニアという大会すらまだ何か分からない、県ジュニアも初めての小学生メンバー達もいたので、悔しいと涙が出るようなところまで気持ちを持っていかせられなかったのかなと…
私の方が悔しくて、やけ酒を飲まないと寝れないくらい心を落ち着かせるのが大変でした笑
団体は大きなチャンスが掴める競技なんだと昨日改めて思いました。
美しい演技をということを常に意識して練習をさせてきました。
移動中、連係中、交換中の姿勢までも、とにかく美しさを見せられるようにと指導、練習を重ねてきました。
足先、膝の締まり、腕から手の使い方、デコルテの見せ方、上体の引き上げ…..
点数では評価されていないところがあるなと感じていますが、私の目から見たら、うちの子たちの演技はとても綺麗だったと思います。
しかし優勝したチームさんを始め、素晴らしいチームもいて勉強になりました。
足投げの連係、価値が高い交換などローザでは出来ない事が完璧!うまい!と思わず拍手をしたくなるチームさんがいました!
ローザの取ってもらえなかった連係をしっかり確認し、夏の全日本クラブ団体選手権に向けて、また1から練習を、見直していこうと思います。
必ず次の大会でリベンジできるよう子供達と頑張ります。
たくさんのアドバイス、指導のお手伝いをしてくれた先生方ありがとうございました。
また子供達のサポートをいつもしてくれるママやパパ達もありがとうございました。
次は絶対に嬉しい報告をできるよう頑張ります。
6位/17チーム中
また会場で大きな声援、拍手をありがとうございました
OG選手のママ達も皆さんいつも応援に来て下さり本当にありがとうございました。
東海大会出場のチームの皆さん、頑張ってください!
ローザメンバー達も、今まで以上に頑張っていきたいと思います❣️